最終更新:

※最新の情報はこちらでご確認ください。

これは何?

SHIP ( Sakae Higashi Internet Program : SHIPトップ ) の更新を取得し、通知するLINE公式アカウントです。

仕様

  • LINE Messaging APIフリープランの制約上、1ヶ月に送れるプッシュメッセージ・マルチキャストメッセージ・ブロードキャストメッセージの合計は1000通までです。1000通を超えた場合、その月はそれ以降プッシュメッセージが送られなくなります。
  • このアカウントは高校のページの更新のみ通知します。
  • このアカウントで通知するのは「連絡事項」・「学習教材」・「学校通信」ページトップの新着情報が更新されたときのみです。すでに上がっているファイルがあげ直したりされたかどうかなどについては取得していません。
  • 複数人のトークルームやグループチャットでの動作は検証しておりません。

リリースノート

2020.04.18

ユーザー数が増えたためサブアカウントを作りました。機能は今までのメインアカウントと全く同じです。

2020.03.25

規模縮小のお知らせ

SHIP-notify LINE公式アカウント版は4月以降機能を縮小します。具体的には「高校連絡事項」「高校学習教材」のページのみ通知し、前回までのアップデートで追加されたコマンドを全て廃止します。

代替ツールとしてDiscordのサーバーとしてSHIP Infoを提供中です。このサーバーでは中学、高校それぞれの「連絡事項」「学習教材」の更新の通知だけでなく「栄東ニュース」の更新通知、ファイルを直接ダウンロードする機能など(※高校のページのみ)があります。お気軽にご参加ください。

2020.02.02

機能追加

  • 「連絡事項」において、ファイルをダウンロードする直前に表示されるページ(ポップアップページ)に記載されている説明文も取得してくるようになりました。
  • 一部のメッセージでFlex Messageを導入しました。
  • !connectionコマンドと!studyコマンドで帰ってくるデータの数を増やしました。

メッセージへのレスポンスの遅延について

今まではメッセージへのレスポンスの高速化のため24時間サーバーを稼働させていましたが、使用状況のログからコマンドが利用される頻度がそこまで高くないことがわかったので、サーバーを起動させておく時間を減らします。具体的には、以下の時間帯はメッセージへのレスポンスは行われますが、返信までに最大で30秒ほどかかる場合があります。なお、今後も使用状況に基づいてサーバーを起動させておく時間は変更することがあります。

23:00〜05:00

通知設定についての仕様変更

通知の量に関する設定を「all」「middle」「few」の3段階に分けました。それぞれ「!notify-all」「!notify-middle」「!notify-few」コマンドから設定できます。なお、この設定は送信頻度に関する設定です。プッシュ通知をオフにしたい場合はLINEの設定から変更してください。

all...すべての通知を配信します。SHIPのデータを取得するたびに更新がなかったときも通知します。ベータテスト中の機能の説明なども送信する場合があります。
middle...SHIPが更新されたときの通知に加え、3日に1回ほどの割合で正常に動作していることの確認のためSHIPに更新がなくても通知します。
few...SHIPが更新されたときのみ通知します。それ以外の通知は一切行いません。

利用規約とプライバシーポリシー的なもの

  • 当botはユーザーから運用にあたって必要なデータ(LINEユーザーID、表示名、送信されたメッセージなど)を取得します。
  • 運用者はユーザーが当botを利用することによって生じる事象に対し一切の責任を負いません。
  • 当botは栄東中学校・栄東高校の関係者の方(以下、関係者)のみ利用可能とします。
  • 当botは予告なく運用を中止することがあります。予めご了承ください。
  • ユーザーは当botをブロックすることによって当サービスの利用を停止することができます。
Back